さし歯情報館 >> さし歯情報館 >> さし歯のデメリット

さし歯のデメリット

さし歯のデメリット

仮歯の状態である今のうちにご自身の要望や不満な点をしっかりと担当医に伝えておいた方が無難なのです。

その情報がしっかり歯科技工士に伝われば満足のいく歯が入るはずなのです。

歯の白い詰め物が変色したような気がする、と感じたことはないでしょうか?

じつは一般的な歯の白い詰め物はセラミックのような瀬戸物ではなくプラスチックのような樹脂のため変色することがあるのです。

根本的には、さし歯を一度はずして新たなモノを作るのが理想なのです。

ただしそれには歯根破折リスクや費用面での負担を伴いますので、二次カリエス部分の補修を行うことも一般的となっているのです。

二次カリエスを治療するために必要とあらば歯肉を切除しなくてはならないのですが、これも放置した場合のデメリットと比較して当然の処置と考えられるのです。

詰め物自体が劣化して濃いめの色に変色することがあるのです。

劣化による変色は表面を磨いてもキレイにならない場合が多いので気になるなら詰め替えることになるようです。 

さらに別の原因として着色があげられるのです。

そしてもうひとつ装置を歯につけた時の違和感や痛みなどの負担が日常生活にもかかってくるデメリットがあると言えるのです。

コーヒーやお茶をよく飲む人が、あまり歯磨きをしない、もしくは詰め物の研磨が不足していると、表面が着色されて変色しやすくなるのです。 

詰め物と歯の段差も着色の原因となってしまうのです。

食事がしにくい、歯磨きが面倒など、ひどい時には口内炎が装置によって起こる場合もあるようです。

段差でも、その段差の部分、つまり歯と詰め物の境目に沿ってどうしても着色された線が入り詰め物が目立って変色しているように感じることがあるのです。

虫歯や歯の根、歯周病等の治療、さし歯、入れ歯、予防など、乳幼児からお年寄りまでの歯とお口に関する病気の治療を行うのです。

歯とお口の病気やその治療等については、分からない事や心配事、疑問等がたくさんある事と思うのです。

さし歯情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。